2021年05月31日
食べ方ガイド
今年も順調に出荷が始まってます。
選果をする自宅客間がパッションフルーツの香りで満ちて、眠る時までもその香りに包まれる幸せな季節です。
さてさて、まるか農園のパッションフルーツ発送の際に同封する食べ方ガイドが今年、新しくなりました。



表紙はお馴染み青木薫画伯のパッションフルーツ♫
そして裏表紙には、先日青木画伯と一緒に奄美パークで展示をされていた永瀬哲治画伯の水彩画を使わせていただきました〜。
沖に小さく見えている離れ小島は瀬戸内町節子の立神だそうです。
紙のサイズの関係でトリミングをしていますが、元作品はこちら。

奄美の陽射しの強さが現れていてとても素敵ですよね。
でもすみません!
訂正が1つ。
裏表紙にblogと表記してQRコードを載せているんですが、これ、このブログではなくインスタにとんじゃいます。
はじめは両方のQRコードを載せようかと思っていたんですが、スペースが足りなくてインスタの方を削ったつもりがブログの方を削ってしまったようで(^_^;)
よかったらインスタの方もご覧ください。
そして、お詫びが1つ。
食べ方ガイド中、そして、チラシの方でも紹介させていただいていた、パッションフルーツの栄養成分について詳しく解説されているサイトさん、Saint Natureさんがサイトを閉鎖されたのか、リンクから飛ぶことができなくなってしまいました。
食べ方ガイドのデータを作成中に試しにとんでみた時には問題なかったので、おそらく、ごく最近のことかと。
数あるパッションフルーツ関連の記事の中でもとても詳しくてわかりやすかったので、サイト主さんに連絡をしてリンクの許可をいただいたのが、3年ほど前。
ブラジル在住の日本人の方が書いていらっしゃって、他の記事もおもしろかったんですが、もし閉じたのでしたら残念です。
まるか農園 yoko
選果をする自宅客間がパッションフルーツの香りで満ちて、眠る時までもその香りに包まれる幸せな季節です。
さてさて、まるか農園のパッションフルーツ発送の際に同封する食べ方ガイドが今年、新しくなりました。



表紙はお馴染み青木薫画伯のパッションフルーツ♫
そして裏表紙には、先日青木画伯と一緒に奄美パークで展示をされていた永瀬哲治画伯の水彩画を使わせていただきました〜。
沖に小さく見えている離れ小島は瀬戸内町節子の立神だそうです。
紙のサイズの関係でトリミングをしていますが、元作品はこちら。

奄美の陽射しの強さが現れていてとても素敵ですよね。
でもすみません!
訂正が1つ。
裏表紙にblogと表記してQRコードを載せているんですが、これ、このブログではなくインスタにとんじゃいます。
はじめは両方のQRコードを載せようかと思っていたんですが、スペースが足りなくてインスタの方を削ったつもりがブログの方を削ってしまったようで(^_^;)
よかったらインスタの方もご覧ください。
そして、お詫びが1つ。
食べ方ガイド中、そして、チラシの方でも紹介させていただいていた、パッションフルーツの栄養成分について詳しく解説されているサイトさん、Saint Natureさんがサイトを閉鎖されたのか、リンクから飛ぶことができなくなってしまいました。
食べ方ガイドのデータを作成中に試しにとんでみた時には問題なかったので、おそらく、ごく最近のことかと。
数あるパッションフルーツ関連の記事の中でもとても詳しくてわかりやすかったので、サイト主さんに連絡をしてリンクの許可をいただいたのが、3年ほど前。
ブラジル在住の日本人の方が書いていらっしゃって、他の記事もおもしろかったんですが、もし閉じたのでしたら残念です。
まるか農園 yoko
Posted by まるか農園 at 17:45│Comments(0)
│まるか日誌