2021年04月16日
奄美の花鳥風月と人々の暮らし〜田中一村へのオマージュ〜
まるか農園ではリーフレットその他に素敵な作家さんたちのイラストを使わせていただいています。
以前、midoriya.amami、聡子さんの展示会をご紹介しましたが、今回はリーフレットや年賀状にリアルでかわいらしい絵を描いてくださっている青木薫さんの展示会のご案内です。

まるか農園のお客様には去年、一昨年のリーフレットでおなじみのこちらのイラスト。
こちら、瀬戸内町在住の画家さん、青木薫さんに描いていただいたものです。


上記は水彩画ですが、今回の展示はアクリル画と油彩です。
水彩もとても良いのですが、今回の作品群は水彩にはない重みと深みが見事!
そして依頼を受けて描くものとは違い、画家さんが自分の表現したいものを自由に描き出した時の迫力ときたら!
薫さんが表現しようとしているのは奄美の自然だけではなく、そこで育まれた人々の生き方や想い、世界観まるごとなんですね。
そしてそして、薫さんだけでもすごいのに、今回の展示は3人展!
水彩&水墨画のながやんこと永瀬哲治さんは、何度か一緒に飲む機会があってお手製のピザをいただきながら全国を旅して絵をかいていた時のエピソードなどを伺っていたんですが、実際に絵を拝見するのは初めてです。
冬山に絵を描きに行って滑落して足が折れて自力で下山して病院に行ったけど入院は嫌だから折れた足でテント生活しながら絵を描きつつ病院に通ったとか、すごすぎエピソード盛りだくさんでした。
ギャラリーで拝見すると、田中一村もかくや、という風情なんですが、光が印象的ですね。
これに小田島さんの映像がどうからんでくるのか、楽しみすぎます。
イベントページの作家プロフィールからギャラリーを見ることができます。
ぜひご覧になってください。
上のポスター画像からイベントページにとべます。
会場全体で奄美の宇宙観を表現しようという今回の展示。
これだけの展示が無料で観覧できるってすごいです。
初日の23日(金)は3人とも在廊だそうですよ。
奄美パーク内、田中一村記念美術館 企画展示室にて。
これは必見です!
まるか農園 yoko
以前、midoriya.amami、聡子さんの展示会をご紹介しましたが、今回はリーフレットや年賀状にリアルでかわいらしい絵を描いてくださっている青木薫さんの展示会のご案内です。

まるか農園のお客様には去年、一昨年のリーフレットでおなじみのこちらのイラスト。
こちら、瀬戸内町在住の画家さん、青木薫さんに描いていただいたものです。


上記は水彩画ですが、今回の展示はアクリル画と油彩です。
水彩もとても良いのですが、今回の作品群は水彩にはない重みと深みが見事!
そして依頼を受けて描くものとは違い、画家さんが自分の表現したいものを自由に描き出した時の迫力ときたら!
薫さんが表現しようとしているのは奄美の自然だけではなく、そこで育まれた人々の生き方や想い、世界観まるごとなんですね。
そしてそして、薫さんだけでもすごいのに、今回の展示は3人展!
水彩&水墨画のながやんこと永瀬哲治さんは、何度か一緒に飲む機会があってお手製のピザをいただきながら全国を旅して絵をかいていた時のエピソードなどを伺っていたんですが、実際に絵を拝見するのは初めてです。
冬山に絵を描きに行って滑落して足が折れて自力で下山して病院に行ったけど入院は嫌だから折れた足でテント生活しながら絵を描きつつ病院に通ったとか、すごすぎエピソード盛りだくさんでした。
ギャラリーで拝見すると、田中一村もかくや、という風情なんですが、光が印象的ですね。
これに小田島さんの映像がどうからんでくるのか、楽しみすぎます。
イベントページの作家プロフィールからギャラリーを見ることができます。
ぜひご覧になってください。
上のポスター画像からイベントページにとべます。
会場全体で奄美の宇宙観を表現しようという今回の展示。
これだけの展示が無料で観覧できるってすごいです。
初日の23日(金)は3人とも在廊だそうですよ。
奄美パーク内、田中一村記念美術館 企画展示室にて。
これは必見です!
まるか農園 yoko
Posted by まるか農園 at 12:23│Comments(0)
│まるか日誌