しーまブログ 農業・畜産奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年05月30日

なければ作る!

さて、雨も降り、パッションフルーツも色づいて、収穫本番まであと少しです。
パッションフルーツは熟すると自分で落果するので、軸と茎を紐でつないだり、洗濯ばさみでおさえたり、下に網を張って受けたりして収穫します。
完熟がわかりやすい果物ですね。

収穫が始まる前も始まっても継続する仕事に枝整理があります。
パッションさんはとてもやる気満々の植物なので、花が咲いてようが実をつけてようが、葉っぱの付け根からどんどん脇芽をのばします。
芽のうちにすべて取ってしまえれば良いのですが2反分の枝すべての芽を取りきるのは至難の業で、やはりどうしても枝として伸びてしまうものが出てきます。
そのままだと、日照に影響するのでその枝を、はさみで切って整理していくわけです。

この時、上を向きながら枝を切って、
いちいち腰袋にはさみを戻すのはちょっと手間でして(^-^)
腕か胸あたりにホルスターのようなはさみ入れがあればいいなあ、と先日Amazonで探しました。
農業カテゴリーでは見つからず、あったのは美容師さん用。
なるほど、美容師さんもはさみが得物ですもんね!

嬉々として注文しようとしたら

「離島配送不可」

じゃないですか!!
意外に多いです。離島に送ってくれない業者さん。
そんな、離島って言ったって郵便局も、クロネコさんも佐川さんも配送拠点があるのに、「配送不可」(-_-)

「だめだって~」
「なんだべまず」

夫と2人、ちょっとだけ落ち込んだんですが、ここは、基本に戻ろう!
「なければ作ればいいよね」
何年か前に、夫がついオークションで落札した革があるし、何年か前に夫がつい買った革細工用の針と糸もあるし、足りない道具はあり合わせで代用するとして、要は作りたい形に切って針と糸で縫えばいいんだよね♪

なければ作る!

なんとなくこんな感じかなあ、と(夫が)作った型紙はよくみると、彼の好きなギネスビールの箱(笑)

というわけで、夜や休憩時間にコツコツ作って(夫が)約3日。こちら、完成品です。


なければ作る!


赤が私、茶色が夫のです。
後から作った赤の方は、紐の長さ調節もできます。

忙しくなると、関係ないところに凝りたくなる症候群、今年も順調に発症中。

早速畑で使ってみました。
枝をちょきんと切って、はさみをこうスチャっと、・・・・・・・、あ、つい腰袋に入れちゃった。
スチャっと、あれ?スチャ・・・・・・すんなりは入んないなあ。

まあ、要は慣れでしょう(笑)
慣れればきっと作業効率もアップ!・・・・・・するはず!



まるか農園 yoko




  • LINEで送る

同じカテゴリー(まるか日誌)の記事画像
ふるさと納税受付再開
パッションフルーツ特価販売
パッションフルーツ受付開始
マンゴーも花盛り
開花
発送再開
同じカテゴリー(まるか日誌)の記事
 ふるさと納税受付再開 (2023-06-18 17:00)
 パッションフルーツ特価販売 (2023-06-03 05:38)
 パッションフルーツ受付開始 (2023-05-27 10:41)
 マンゴーも花盛り (2023-03-29 13:36)
 開花 (2023-03-24 20:19)
 発送再開 (2022-07-06 08:43)

Posted by まるか農園 at 11:43│Comments(0)まるか日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なければ作る!
    コメント(0)