しーまブログ 農業・畜産奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年02月25日

ササギまんでぃ

こんにちは。ご無沙汰してしております。
まるか農園のパッションさんたちはすくすく生育中。花芽もふくらんできています。

そんなパッションさんの足元で今大豊作なのがササギさん。
何の野菜かわからないって?
ササギって仙台弁だったんですね。なんだべ、まず。

標準和名は「サヤインゲン」です。

ササギまんでぃ

写真はちょっと前のなり始めの頃。
パッションの畝間に植えてみたところ、その環境にジャストフィットだったようで、大変元気です。
今、名瀬の市場に出ているササギの8割はまるか産(笑)

パッションの受粉が始まるまで畑をにぎわせてもらおうと思っています。

このササギ、収穫後はパッション繁忙期に入るので片付けやすいようにとツルナシ品種にしたものだから、収穫が腰に来ます(笑)
そこへ、強力な助っ人が!

奄美大島北部ECOFF参加の高校生!


ササギまんでぃ

ECOFF受け入れは4回目ですが初の高校生が来ました。
2月のはじめ、というスケジュールだったので大学はまだ春休みに入っていないところが多く、申し込みにくかったようです。
同時に受け付けていた3月の方はあっという間に大学生で定員が埋まっていました。
そういうわけで、この日程を組んだ時点で「2月初旬ですでに進路が決まってテストも終了している優秀な高校3年生」というすごい選抜がされていたんわけですね。

2人とも生物大好きでとっても詳しいまじめな子たちでした~。

休憩時間に映画の話になった時、
「ああ、もののけ姫ですか。公開時に生まれてないので」

「(;゚Д゚) ‼‼‼‼」

衝撃を受けるアラフォー受け入れ農家(笑)

ササギまんでぃ


なんかまだまだ若い気でいましたが、そうか、この子たち息子でもおかしくないんだなあ、としみじみ。
2人とも料理ができるようになりたいと言っていたので、お昼やおやつに作った料理のレシピを書き出して渡しました。
また遊びにおいでね~。


若い子2人を送り出した後は、うちのもっと若い子が手伝ってくれました。
長女7歳。
土曜には戦力です。

「あ、これ曲がりすぎだよね。これ形悪いよね。」と言いながらハネモノササギを次々と生でバリバリ食べる7歳児。
将来が楽しみです(笑)


ササギまんでぃ


お母さんの帽子が大きすぎですが、なかなか似合ってるね。お手伝いありがとう♪




まるか農園 yoko




  • LINEで送る

同じカテゴリー(まるか日誌)の記事画像
ふるさと納税受付再開
パッションフルーツ特価販売
パッションフルーツ受付開始
マンゴーも花盛り
開花
発送再開
同じカテゴリー(まるか日誌)の記事
 ふるさと納税受付再開 (2023-06-18 17:00)
 パッションフルーツ特価販売 (2023-06-03 05:38)
 パッションフルーツ受付開始 (2023-05-27 10:41)
 マンゴーも花盛り (2023-03-29 13:36)
 開花 (2023-03-24 20:19)
 発送再開 (2022-07-06 08:43)

Posted by まるか農園 at 23:18│Comments(0)まるか日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ササギまんでぃ
    コメント(0)