2017年04月09日
授粉は蜂さんに
急にあたたかくなりましたね。
昨日の奄美は27度。
4月になったばかりで夏日です。
最近のパッションさんは花盛り!
最大で1日2000個くらいかな~、と思っていましたがあっという間に軽~く突破。
3000個に迫る勢いです。
これまで夫婦二人で地道に一個ずつ授粉していましたが、そろそろクロマルハナバチさんたちが活躍。
蜂が届いたのは3月の末ですが、移動してすぐの蜂さんたちは、そこが本当に安心できる場所なのかパトロールに余念がなく、中々授粉をしてくれません。1週間ほどたってようやく全開!4連棟ハウスを自在に飛び回り授粉しまくりです。

ありがたい♪ありがたい♪
君たちがいなかったらとてもじゃないけどこの面積を2人でまわせないよ~。
商品名でナチュポールブラック。日本在来のクロマルハナバチさんです。
でも、奄美在来ではないのでハウス外に逃がさないように管理には気を使います。
連棟ハウスよりも先に時期をずらして植えてあった単棟ハウスの方は今も人力手授粉をしています。
こちらはピークを過ぎて少しずつ数も減ってきているところで。
花がたくさん咲いていて次から次へと授粉するときには数えやすいのですが、ひとつつけた後に次の花まで間が空くと、ふっと数えていた数がとんでしまうことが良くあります。
そんな時の対策が、ごろ合わせ!
23~、ふさふさふさふさ
26~、風呂キッチンガス器具のタゼン~(仙台にあるお店。ラジオCMのうたい文句)
56~、岸谷岸谷
184~、いやよ張角黄巾の乱~
239~、卑弥呼さん、不作をよそに魏へつかい~
授粉しながらぶつぶつとつぶやいています。
我ながらアヤシイ……

はじめの方に授粉した単棟ハウスの方の実は、もうこんなに大きくなってます。
ほれぼれする大きさ~。
このまま順調に熟して欲しいものです。
完熟するころには、まるか農園はさわやかなな香りに包まれます。
美味しく色づいて収穫できるのは5月中旬から6月いっぱいくらいの予定です。
最近では6月中にお中元を贈る人も増えているそうです。
一足先に真夏の爽やかで濃厚な香りをお届けしたいと思います。
まるか農園 yoko
昨日の奄美は27度。
4月になったばかりで夏日です。
最近のパッションさんは花盛り!
最大で1日2000個くらいかな~、と思っていましたがあっという間に軽~く突破。
3000個に迫る勢いです。
これまで夫婦二人で地道に一個ずつ授粉していましたが、そろそろクロマルハナバチさんたちが活躍。
蜂が届いたのは3月の末ですが、移動してすぐの蜂さんたちは、そこが本当に安心できる場所なのかパトロールに余念がなく、中々授粉をしてくれません。1週間ほどたってようやく全開!4連棟ハウスを自在に飛び回り授粉しまくりです。
ありがたい♪ありがたい♪
君たちがいなかったらとてもじゃないけどこの面積を2人でまわせないよ~。
商品名でナチュポールブラック。日本在来のクロマルハナバチさんです。
でも、奄美在来ではないのでハウス外に逃がさないように管理には気を使います。
連棟ハウスよりも先に時期をずらして植えてあった単棟ハウスの方は今も人力手授粉をしています。
こちらはピークを過ぎて少しずつ数も減ってきているところで。
花がたくさん咲いていて次から次へと授粉するときには数えやすいのですが、ひとつつけた後に次の花まで間が空くと、ふっと数えていた数がとんでしまうことが良くあります。
そんな時の対策が、ごろ合わせ!
23~、ふさふさふさふさ
26~、風呂キッチンガス器具のタゼン~(仙台にあるお店。ラジオCMのうたい文句)
56~、岸谷岸谷
184~、いやよ張角黄巾の乱~
239~、卑弥呼さん、不作をよそに魏へつかい~
授粉しながらぶつぶつとつぶやいています。
我ながらアヤシイ……
はじめの方に授粉した単棟ハウスの方の実は、もうこんなに大きくなってます。
ほれぼれする大きさ~。
このまま順調に熟して欲しいものです。
完熟するころには、まるか農園はさわやかなな香りに包まれます。
美味しく色づいて収穫できるのは5月中旬から6月いっぱいくらいの予定です。
最近では6月中にお中元を贈る人も増えているそうです。
一足先に真夏の爽やかで濃厚な香りをお届けしたいと思います。
まるか農園 yoko
Posted by まるか農園 at 09:53│Comments(0)