2017年02月11日
お役立ち道具
冬ですね。
奄美もずいぶん寒くて昨日から何度もアラレが降っています。
子供たちは喜んでいますが、パパイヤのダメージが心配。
今日はちょっと、いつも使っている道具を紹介しようと思います。
じゃーん!

農家の味方テープナーくんです。
正式には園芸結束機と言うようです。
どう使うのかというと、この中には光で分解するテープとホッチキスの針がセットされていて、1回カチッとするとテープのはじがくっついて出てきます。こんな感じ。

これでとめたい作物と支柱なんかをいっしょにくわえて、

もう一回カチッとするとホッチキスの針がテープをがちっとテープをとめつつ切り離されて、こーんな感じー♫

こうやってパッションさんの誘引がカチカチサクサク進むわけです。
でも油断するとテープナーくんにパッションさんのつるがはさまります。気づかずに動かしちゃうと主枝の先端ががっつり折れちゃったりするので要注意。
昔はこんな道具なしにひとつずつ手で結んでいたのかと思うと‥ ち~ん
‥頭が下がります。ナムナム‥
ところでこの道具、ホッチキスでお馴染みのMAX社が作っています。
確かにホッチキスの進化系!家庭に普通にある文房具を作ってる会社がこういうのを作ったりするんですね~。
なんか新鮮でした。
でも、このテープナーくん、結構します¥
8000円くらいだったかな?
一般家庭で普通に使うものじゃないし、数が出ないから高くなるんでしょうか。
もっともっと普及すればちょっとは安くなるのかな?
おひとついかがですか?家庭菜園で。
高いですよね(笑)
まるか農園 yoko
奄美もずいぶん寒くて昨日から何度もアラレが降っています。
子供たちは喜んでいますが、パパイヤのダメージが心配。
今日はちょっと、いつも使っている道具を紹介しようと思います。
じゃーん!
農家の味方テープナーくんです。
正式には園芸結束機と言うようです。
どう使うのかというと、この中には光で分解するテープとホッチキスの針がセットされていて、1回カチッとするとテープのはじがくっついて出てきます。こんな感じ。
これでとめたい作物と支柱なんかをいっしょにくわえて、
もう一回カチッとするとホッチキスの針がテープをがちっとテープをとめつつ切り離されて、こーんな感じー♫
こうやってパッションさんの誘引がカチカチサクサク進むわけです。
でも油断するとテープナーくんにパッションさんのつるがはさまります。気づかずに動かしちゃうと主枝の先端ががっつり折れちゃったりするので要注意。
昔はこんな道具なしにひとつずつ手で結んでいたのかと思うと‥ ち~ん
‥頭が下がります。ナムナム‥
ところでこの道具、ホッチキスでお馴染みのMAX社が作っています。
確かにホッチキスの進化系!家庭に普通にある文房具を作ってる会社がこういうのを作ったりするんですね~。
なんか新鮮でした。
でも、このテープナーくん、結構します¥
8000円くらいだったかな?
一般家庭で普通に使うものじゃないし、数が出ないから高くなるんでしょうか。
もっともっと普及すればちょっとは安くなるのかな?
おひとついかがですか?家庭菜園で。
高いですよね(笑)
まるか農園 yoko
Posted by まるか農園 at 20:59│Comments(0)
│まるか日誌