しーまブログ 農業・畜産奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年07月03日

食べごろパッションとは?

一般的にパッションフルーツは追熟をさせてシワシワになった頃が食べごろ、と言われたりしますが、パッションは追熟という言葉のイメージとはちょっと違います。

例えばメロンなら、追熟して香りが強くなった頃に、甘く、そしてやわらかくなりますよね。
そうなる前に切ってしまうと、硬くて香りもイマイチという残念な状態でいただくことに!

パッションフルーツも時間が経つと甘くなると言われていますが、実は、糖度自体は変わりません。
時間と共に酸味が抜けていくので甘くなったように感じるだけなんです。

つまり、パッションフルーツのおいしさとは、糖度と酸度のバランスです。

パッションフルーツは熟すると枝を離れて自然に落下する果物です。その時点でもう完熟!
酸味は強いものの、酸っぱいものがお嫌いでない方ならすぐに食べても十分に美味しいのです。

これはもうお好みになりますが、あまりシワシワにしてしまうと、酸が抜けすぎて味がボケてしまいます。
離島からの発送になるので、皆さまのお手元に届くまでには、早くても収穫から3~4日はかかっているはず。
私は収穫から3~4日の辺りが好きですよ。

むしろ私たちは、収穫中ヘトヘトになってくると、傷の大きなものを見繕っては食べて疲れを癒してもらっているので採りたて最高!だと思っています。
パッションフルーツには不思議と疲れを癒す効果があるようです。

色々お好みはあるかと思いますが、表皮がぼこぼこになるくらいのしわしわではなく、表面に薄くしわが出たくらいで召し上がられるのが良いのではないかと思います。



このくらいのしわでもちょっと置きすぎな気もするくらいです。


ひとつ召し上がってみて、まだ酸っぱいなと感じられたらもう少しおいてみてください。
梅雨から夏の、じめじめして暑い季節にはこの酸っぱさがクセになりますよ♪



まるか農園 yoko



  
  • LINEで送る


Posted by まるか農園 at 22:12Comments(0)まるか日誌