しーまブログ 農業・畜産奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月24日

トンネル工事

さて、この写真、なんだかわかりますか?





「ビニールハウス!」 正解♪

……って、そこじゃなくって、なんだか形がおかしいですよね。

まるか農園には4連棟が1つと単棟が4つあります。
去年は4連棟のみでクロマルハナバチを使った授粉をしました。

今年はそれを単棟の方でもするために、単棟同士をトンネルでつないだのが上の写真です。

クロマルハナバチの巣箱1つでの受粉面積は、約6a。
去年は4連棟で2つの巣箱を使いました。

単棟の方で1棟に巣箱1つではちょっともったいない。


面積たりないなら、つないじゃえばいいんじゃない?

というわけで、こんな風にトンネルでつなげちゃったわけです。
つながっているので、虫や病気が出たら一気に広がる危険と隣り合わせ。
気を引き締めないと!


新設したというのに使いまわしビニールなのでツギハギだらけ。新しくは見えませんね。
パイプを組んであるのは、トンネルを乗り越えて向こう側に行くための足場です。

ビニールハウスのサイドには換気のためのビニール巻き上げ機がついているんですが、この巻き上げのためのハンドルがトンネルの向こうに移動してしまったため換気のたびにアスレチーックなことになります。
これ、繁忙期にもやるんだよね……。
落っこちそうな予感。


雨が降った後なんか長靴に泥がついてるとかなりすべります。
今日もアブナカッタ……。

もう、片側をすべり台にしたら?という名案がとびだしました(笑)
それならいっそ両側すべり台でいいんじゃない??ただのパイプよりは落ちる心配は少ないはず!
禁止されていても子供の頃にみんな必ずやっているすべり台逆登り。
換気のたびに、行きも帰りもそれをやる!


……う~ん、テンションは……、ちょっと上がるかも……??
効率は下がるね。



まるか農園 yoko



  
  • LINEで送る


Posted by まるか農園 at 17:38Comments(0)まるか日誌